ホーム
内装仕上げ事業
オフィス事業
物流事業
廃棄物収集運搬
会社案内
採 用
お問い合わせ
もっと見る
COMPANY
会社名
住 所
代表者
設 立
資本金
売上高
社員数
株式会社リクリーンサービス
東京都江東区千石1-4-17
代表取締役 近藤裕一
昭和50年6月4日
10,000,000円
8億円(令和2年1月実績)
30名
HISTORY
1973年
「近藤商事」の名称で貨物輸送、冷房機メンテナンス及び事務所内の
間仕切り・貨物棚などの施工工事会社として発足。
「近藤商事」を法人化。
それに伴い社名を「株式会社リクリーンサービス」と改称。
従前の運送・メンテナンス事業に加えオフィス什器メーカー及び販売代理店の
什器全般の販売・運搬・組立・施工を行う。
内装仕上工事業の免許を取得し、インテリア事業を立ち上げる。
一般建築および内装仕上工事等の関係会社「株式会社オフィスクリエイト」を設立。
当社とともに幅広い施工技術と永年の経験を活かし、オフィス内における什器組立はもとより、一般内装設備を含めた販売・設計・施工およびアフターケアまで一貫した管理のできる組織をつくる。
本社ならびに関係会社の各部門を集約し、新社屋にて業務を開始。
代表取締役社長に近藤裕一が就任
1979
年
1989
年
1990
年
2001年
2017年
ご挨拶
弊社は1976年にオフィス家具の
クリーニング作業を事業として創業致しました。時代の変化に伴いニーズは少しずつ変わっていき、弊社もそれに合わせて多角化し成長して参りました。近年はニーズが多様化し、その一つ一つに質の高さが求められます
。今後は質の高い作業と
、
デジタルを組み合わせ
効率を上げる事が課題であり重要になると思います。
現場では人による作業がまだまだ沢山ありますが
、
テクノロジーを駆使すれば効率が上がる作業があることも事実です。限られた人材で効率を上げ収益を上げるには
人や設備への積極的投資が不可欠です。イニシャルコストを恐れることなく「必要」と判断される事には積極的に投資をして「必要とされる企業」を目指ささなくてはなりません。その一環として弊社ではまず最初に従業員の働く環境を整えてきました。一線で働く従業員の労働環境が適切でなければモチベーションが下がり業績にいずれ影響するからです。積極的投資と従業員への
利益の還元が活力を生み事業繁栄に繋がる事を信じ邁進して参ります
代表取締役 近藤裕一
事業内容
オフィス内装仕上げ工事
一般貨物運送業
産業廃棄物収集運搬
オフィス什器の販売
前各号に付帯する業務
取得免許
一般建設業 東京都知事許可
(般-29)第86015号
一般貨物自動車運送事業
関東運輸局長 許可
第136号
古物商免許 第307710307992号
産業廃棄物収集運搬
東京都知事 許可
13-00-109350
神奈川、埼玉、千葉
取引銀行
三井住友銀行
朝日信用金庫
東京東信用金庫
きらぼし銀行